日语中为什么称袜子为靴下
「くつした」は確かに靴の中にはくものです。ではなぜ「くつなか」や「くつうち」ではなく「くつした」なのでしょうか。
袜子(くつした)确实是穿于鞋内的。但何故不称做“くつなか(靴中)”或“くつうち(靴内)”,而称之为“くつした(靴下)”呢?
时时に衣類は素肌に近い方が「中」あるいは「内」で、その反対は「外」という感覚があります。たとえば、コートのことを日本語で「外套」といいます。これは身材のもっとも外側に羽織るからでしょう。ジャケットなどについているポケットでも、通常のポケットに対して素肌に近い方は「内ポケット」あるいは「内隠(うちかくし)」などといいます。
时时来讲,逼近肌肤的衣物觉得为“中”或“内”,而与之相悖的则觉得为“外”。譬如,大衣在日语中可称为“外套”。大概是由于它穿在身材的最外侧吧。即就是茄克衫的口袋,与通常的口袋相对,逼近肌肤的口袋称为“内袋”或“里兜”。
しかし、衣服と肌の相対的な场所を表すには「内/外」や「中/外」のほかに、「上/下」という言い方も存在します。たとえば「下着」というのは下半身に着るものという象征ではなく、素肌に直接着るという象征で「下着」と言います。「上着」も上半身に着る服という象征のほかに、下着と反対の象征で用いる場合があります。
然而,用于抒发衣服和肌肤相对场所的辞汇,除了“内/外”和“里/外”,尚有“上/下”一说。譬如,“下着(亵服)”并不示意下半身衣着的衣物,而是由于可示意与肌肤直接来往的事理,于是称为“下着(亵服)”。一样,“上着(外套)”除了示意上半身衣着的衣物外,也可用于与“下着(亵服)”事理相悖的局面。
また、着物を着るとき肌着に直接巻く帯は「下帯」、もっとも外側にしめる帯は「上帯」と言います。
再有,穿和服时,系住贴身衬衣的束带称为“下带”,系在最外侧的束带则称为“上带”。
このように、「上/下」と言っても、大地から笔直方位に見た场所関係とは限りません。ここで見たように、衣服について言う場合は、身材あるいは素肌から笔直に「上」であるか、「下」であるかということが問題になります。
照此看来,虽有“上/下”一说,但其并不限定于与大地笔直的场所瓜葛。如前所述,在表述衣物时,还存在一个疑难,即以身材或肌肤的笔直角度判定,究竟是“上”仍然“下”呢?
したがって、「靴下」の場合は、足から笔直に見て靴よりは下、という象征で「靴下」という言い方になるわけです。その場合、なぜ「足上」と言わないのかという点が疑問になるかもしれませんが、「上/下」というときは、あくまでも身に着けるもの同士の相対的な高低が問題となるため、足ではなく靴を基準にするわけです。
于是,在“靴下(袜子)”这类局面,从足部的笔直角度判定是位于鞋子下方,于是有了“靴下”一说。但大概人们又会有疑难,这类处境何故又不称为“足上”呢?这是由于用“上/下”来表述时,不停都是指身上衣着衣物之间的相对高低瓜葛,因而不以足为基准,而用鞋来做为基准。
◆◆◆◆◆
热文文章(点击便可观察)>考后那些事儿:对于谜底、温习备考的方位与提倡|清点日语中称说细君的六种纯粹抒发|日语第一人称百般说法大全|文明:细数那些日自己平生中务必穿和服的大事|挑战你的日语!这些车站名,都邑读算我输|日本风行测试:经过袜子看出你的脾气|5分钟明白“寝る”与“眠る”有甚么差别!|个字面与含意相近的辞汇归纳!格外详细,收藏!|学日语必备之动词9种变形法子大全|日本感动短片,跌落谷底又何如!
备考冲刺(点击便可观察)>备考
日语听力之场景辞汇分类归纳|备考阅历:日语N1听力技术之关键词|冲刺
N2考查中或许会碰到的外来语|冲刺
日语N1语法做题重点阅历|阅历
聊聊N1辞汇何如温习才更灵验|冲刺
日语考查N1焦点副词!|拔高
带你解读八个N1冷门语法常识|冲刺
N2考查中或许会碰到的外来语|备考
这些N2描述词你有需要把握的
预览时标签不行点收录于合集#个转载请注明:http://www.abuoumao.com/hytd/1003.html